自分で学ぶ心理学

心理学に興味はあるけど、どっから手を付けていいかわからない。そんな人のためのブログ。

google-site-verification: google881cf95a70e1ee94.html

特に何もしていないのになんだか疲れる。その原因は脳の疲労にあった!?

休日等に家でごろごろと休んでいたはず何になぜか疲れているという経験はありませんか?

その原因は実は身体的疲労ではなく、脳の疲れが原因かもしれません。

 

脳の疲れとはどういうことなのか?という話の前に読者のみなさんに一つ質問です。

 

続きを読む

徐々に明らか最新の心理学が解き明かすストレスが役に立つ仕組み。

これまでの記事ではストレスを抱え込みやすい性格特徴、ストレスが体に悪影響をもたらす時のストレス反応についてご紹介してきました。

 

そこで、本記事ではストレスが、パフォーマンスや人とのつながりを強化するとき、言い換えると、「ストレスが役に立つ」時のストレス反応についてご紹介していきます。

 

 

続きを読む

ストレスに強い性格、抱え込みやすい性格【完璧主義測定テスト付き】

 

前回はストレス体に悪影響を及ぼす仕組みについて解説しました。

そこで、本記事ではどのような性格特性の人がストレスをため込みやすいのか、

逆に、

どのような性格特性を持つ人はストレスを感じにくいのか、そしてストレスに強い性格特性とはどのような人であるのか、ということについて書いてきます。

 

続きを読む

ストレスを語る上で抑えておきたいストレスの基本事項

 

前回に引き続き、ストレスについて書いていきます。

 

今回はストレスがどのように私たちの身体の中で反応しているのかについて心理学の立場から解説していきます。

特に、体に悪影響をもたらすパターンについて取り上げます。

 

続きを読む

ストレスが役に立つこともあるとわかった8つの研究例

こんにちは。

 

本記事では皆さんもよく耳にする「ストレス」について書いていきます。

 

ます最初に、皆さんはストレスと聞いたとき以下のAとBのどちらの印象を持ちますか?

 

続きを読む

行動心理学の押さえておきたい基本中の基本

本記事では、行動心理学の基礎の部分をご紹介してきたいと思います。

具体的には、「学習」についてです。

この学習とは勉強のように知識をつけるのではなく、経験の結果として身に着ける行動の変化のことを意味します。

 

簡単は例を挙げると、赤信号をみるとなぜ人はとまるのか?

この仕組みも学習の1種です。このような学習の仕組みについてご紹介していきます。

 

続きを読む

心理学が解明しつつある、結果を残すエリートが持つ個性の特徴

前回の記事ではプロと素人ではなにが違うのかということについてご紹介しました。

 

今回は、前回の続編のような位置づけになるのですが、超一流や結果を残すような人はどのような性格特性を持っているのか。

ということについてご紹介していきます。

 

 

続きを読む